カテゴリー: POCOでブログ運営の記事一覧
POCOはワードプレス上級者向けのテーマなのでカスタマイズ性が悪いです。このカテゴリーではPOCOをダウンロード・インストールする方法と、ブログ運営するために必要な最低限の設定項目について解説します。

POCOが生成するXMLサイトマップのフォーマットと使用方法
POCOが生成するXMLサイトマップの使い方(登録方法)と中身について解説します。フォーマットはSitemaps.orgの規定に従っています。また通常のURL指定でサーチコンソール等に登録ができます。続きを読む

POCOでカスタムアイコン(ウェブフォント)を使う方法
POCOでカスタムアイコン(ウェブフォント)の使い方を説明します。スタイルシートとfunctions.phpの編集でカスタマイズが可能です。フリーで使えるカスタムアイコンの設定方法も解説します。続きを読む

WordPressでAMPプラグインを導入する際の設定と注意点
ワードプレスでAMPプラグインを使う方法、設定内容について説明します。ネイティブAMPとして既存のページを分割しない方法です。またプラグインで起きる不具合、競合するプラグインについても説明します。続きを読む

定数の変更による画像指定、ID設定、その他POCOの設定
ワードプレステーマPOCOの独自設定について解説します。設定変更は管理画面ではなくソースコード内の定数設定で行います。子テーマはありません。各定数がどこでどのように使われるのかも説明します。続きを読む

POCOでのブログメニューの扱いと編集方法
メニューはブログの標準機能ですがWordPressの標準設定ではなくテーマごとに登録しています。このページではPOCOで用意しているメニューの種類と編集方法を解説します。ソースコードと実際の関連性についても説明します。続きを読む